kgmyshin の 2024年

今年はいろいろ挑戦し、進捗があった年でした。 ポジティブよりな話 体重が10kg減った LeetCodeが1年以上続いた AWS認定を8個取った 自宅でk8sクラスタ作った アプリ開発室、組成したよ 服作ってもらってる 料理した 反省的な話 痛風サンドイッチ 個人開発、進捗わるし 露出すくなめだったかな ポジティブよりの話 体重が10kgくらい減ったよ 上の図はLooker Studio でダッシュボードを作った図で、1年を通して大体月当たり約1kg減のペース。 個人的には理想的なペースで減量できたと思う。 好きなもの食べながら、飲み会とかも特に断ることなくストレスなくできたのはポイント高い。意識してやったのは下記だけ。 週一のパーソナル 適度な運動や散歩 雑なカロリー制限 体重計測 多少、減量のペースが鈍化するタイミングもあったけど、そんなに気にしないようにしてた。 LeetCodeが1年以上続いた 毎日なんとなく最低1問解いてるのが続いてる。 365 Days Badge もゲットして習慣として身についている。がっつりやりたいというよりは頭の体操みたいな感じでやってるので、わからんなって時は普通に答えを見に行くようなゆるい運用してた。 初期は適当な問題を選んで解いたりコンテスト参加してたりしたけど、最近はもっぱら Daily Challenge を解いてる。 連続日数が出るので途切れさせたくない感で程よく惰性でやれてて良い。 AWS認定を8個取った なんとなく思い立ってAWS認定をとってみてる。 Androidを軸にしながら、バックエンドやフロントエンド、iOSはプロダクションでしっかりコードを書いてきたのだけど、インフラに関しては未経験ではないが他の領域に比べるとどうしても劣るので、払拭するための一歩目として。 今年は全部で12個あるうちの8個を取得できた。急いでいないので月にひとつとくらいのペースでやってる。 個人的には AWS Certified Advanced Networking が 自分がやってることから離れすぎて馴染みがない故に難しかった。 全冠するには残り4つ(下記)。今は SCS を勉強中で、上から順に取っていこうかと思ってるところ。 Security Specialty AI Practitioner Foundational Machine Learning Engineer Associate Machine Learning Specialty ちょくちょく「全冠することに意味はあるのか?」ってのを見かける。全員に当てはまるような普遍的な意味はないと思うし、コスパも良いとは思えないけども、個人的にはもともとの「払拭するための一歩目」には十分なってるので満足してる。(まだ全冠とれてないけど) 自宅でk8sクラスタ作ったよ これもなんとなくだけど、自宅にk8sクラスタを作った。写真以外にももともと使ってたWindowsのデスクトップPCもNodeとしてつながっている。 Control Plane などの冗長化とかはやってなくて、シンプルな感じにした。 k8s自体の操作は つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門 で学んだ。自宅k8sクラスターの構築に関してはそこまでやってる人が多くない分、学びが多かった。 ...

November 11, 2024 · 1 min · 137 words · kgmyshin

2023/09 振り返り

日々 あったかいマーケティング 家の近くの工事中な建物の入り口のところに「奥がふぐ屋なのは決まってるんですけど、1Fの手前のスペースが何も決まってません。なにがあるといいですか?」って書かれてた。 マジックが置かれてて、投票できるようになっててとってもほっこりした。 ひとまず日本酒スタンドバーに一票入れておきました。店ができたら行きます。 すごい良いユーザー参加型のマーケティングよね。自分も票入れたし、できたら行きますわ(写真に写ってないけど、1F奥はふぐ屋) pic.twitter.com/IhyWUR5GDX — 一般男性🌟 (@kgmyshin) September 2, 2023 DroidKaigi 行ってきたよ DroidKaigi 2023 DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。 Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2023年9月14日(木)〜16(土)の3日間開催します。 前回のDroidKaigiぶりに会える人がたくさんいて、大規模オフラインイベントはやっぱりいいなという気持ちと、このコミュニティへの帰属意識が高まる気持ちになった。 そして自分は自社のブースで基本店番してました。今回は落ちたけど、またCfP提出頑張ろう。 インプット 読んだ本 お薦め 画像 タイトル ひとこと 購入リンク 感想 書く習慣 アウトプットしようと思った リンク 感想リンク ★ ブルーロック 今更だけどいっき読みしてしまった。ぬるいチームワークじゃない、喰いあえって感じがしてめっちゃ好き。 リンク 感想リンク 「技術書」の読書術 結構実践できてそうでよかった。もっと量を読もうとも思った。 リンク 感想リンク ★ 紛争でしたら八田まで 地政学でいろいろ解決していく漫画。気づいたら読み進めまくってるし、知識の幅も広がるしで間違いなく良書。 リンク 感想リンク ひとりEC 一人でECサイトを運営する入門本。仕入れの仕方とかが気になったので 次はそこら辺をあさってみようかな。 リンク 感想リンク ★ 物語思考 中身のない自己啓発とは違って Howをたくさん書いてある本.納得度もあるし、再現性もありそう。めっちゃよかった。 リンク 感想リンク ★ 最凶の 支援職【話術士】である 俺は世界最強クランを 従える 転生しないなろう系。 エゴい。 絵も内容も癖があって相まって良い。 リンク 感想リンク ★ 葬送のフリーレン 終わってから始まる物語。 読んでるだけでもが空気を感じられる良い漫画。 むふーって表情かわいすぎ。 リンク 感想リンク ★ 怪獣8号 最新話まで一気読みしてもうた。 新しいキャラがみんな 魅力的だしさらに魅力出てくるしでおもろい リンク 感想リンク 買って良かったもの 画像 タイトル ひとこと 購入リンク 感想 GMKtec NucBox K2 安い!!!! リンク 感想リンク 三井の寿 スラムダンクラベル 三井寿、最高。 リンク 感想リンク 豆たん ガチでうまいお菓子。お土産レベルマックス。 リンク 感想リンク ハケンアニメ!(劇場版) だいぶ昔に小説読んだんだけど、映画だとアニメの映像もあるのでさらに良い。 バラバラの才能たちが力を合わせて 一つの作品を作るの好きすぎる。 リンク 感想リンク ピックアップ GMKtec NucBox K2 ...

August 30, 2023 · 1 min · 146 words · kgmyshin